父の日に子供から貰えるプレゼントは、嬉しいものである
両親にプレゼントをする機会がない人や日頃の感謝がなかなか素直に言えない場合に良いチャンスが年に1回あります。
それは、母の日と父の日です。
特にお父さんは、忘れられやすいです。
母の日には、カーネーションの花をあげるのが定番になっていて世間一般にも浸透しています。
しかも花だけでなくスィーツやバッグやアクセサリーなどファッションアイテムなどを贈る人も多いです。
父の日は、何をあげればよいのかが一番困ります。
私が父の日にあげたことは、はっきりした意識があり意思をもってあげたのは結婚してからです。
子供の頃などは、父の絵を描いたり、ネクタイなどの工作をつくったりして父をよろこばせたことはありました。
しかしいつのまにか年ごとになるとあげにくくなっている雰囲気がありました。
結婚してからプレゼントをあげるようになったというのは、義理の父です。
なぜかというと高校生の時に父親が亡くなってしまったのではっきりとした感謝の気持ちであげるということはできなかったです。
大人になって自分も子供を持つようになって思いましたが父親への感謝が身にしみてわかるようになりました。
しかし今あげることはできないというもどかしさもあります。
父親がそばにいて今あげることができる人には、絶対にあげた方が良いということは、経験からアドバイスしておきたいです。
父親の趣味に合わせてなんでも良いと思います。
子供から貰えるものは、なんでも嬉しいものです。
私は、義理の父には、花や植木など植物が好きなので盆栽などをあげたりします。
その他には、甘いものが好きでめずらしい評判の高いお菓子をあげたりしました。
とても喜んでくれていました。
一般にサラリーマンなど会社に勤めている人の場合は、ネクタイなどが良いと思います。
電車通勤で座っているとアニメのキャラクターのネクタイをしている男性をみかけたことがありました。
子供からもらったものだと直感でわかりました。
恥ずかしいような気もしますが親心でとても嬉しい方が勝っているのだろうと感じ取れました。
タバコを吸う人なら灰皿、ゴルフをする人には、ゴルフボールなどそれぞれの仕事や趣味に合わせたものが喜ばれやすいと思います。
最近では、ファッションアイテムでお洒落になってもらおうと父親に洋服や鞄などを贈る人もいます。
安くても靴下などでも喜ばれやすいです。
下着などをあげても良いと思います。
とにかく子供からもらえる父の日のプレゼントは何でも嬉しいのです。
自分が親になってそれを実感することができました。