父の日に相応しい最適な花や贈り物など
普段照れくさくて中々感謝の気持ちを伝えられない方でも絶好のチャンスがあります。
6月の第3日曜日の父の日という記念日を利用して日頃の感謝を込めた贈り物を送るのは如何でしょうか。
私はかれこれ何十年も毎年父が喜びそうな贈り物を母の日同様継続して送っています。
父の日に相応しい花は様々ありますがポピュラーなものではバラや白いユリや黄色い向日葵です。
白いバラは尊敬という意味合いがあり人気ですが亡き人に贈るイメージもある事から他の色付きのバラやユリや向日葵を贈る方も多いようです。
赤いバラは父親が健在で白いバラは父親が亡くなった場合に選択するケースが多いようです。
黄色い向日葵は元気なイメージもありますし、いつまでも健康で長生きして下さいという幸福のシンボルもあるのでこれもオススメです。
多少普段とは異なったものを贈りたいのであればユリや向日葵のアレンジメントもお洒落な雰囲気で素敵です。
フラワーアレンジメントは吸水性スポンジに差し込んでいく方法ですがお手入れや室温状況で長持ちします。
母の日にも人気のブリザードフラワーは長持ちするタイプをお探しの方には候補の一つに付け加えるのも良いでしょう。
私はある年にミニ盆栽セットをあえて選択して送りましたが大変喜んでもらえました。
実家に行くと未だにそのミニ盆栽を観賞する事が出来ます。
大切に育ててるみたいよと母から聞けてそれもまた嬉しいものです。
他にも胡蝶欄やハイビスカスなどゴージャスで綺麗なタイプやミニヤシなども好評でした。
男性は特に花をプレゼントされる習慣があまりないため喜んでもらえるかが気になる所ですが綺麗に咲く花を観賞するのは喜ばしいという意見が多く安心してプレゼント出来るでしょう。
どうしても母の日よりは地味になりがちな父の日を盛り上げるようなプレゼントを贈るのも楽しいものです。
プラスアルファで付け加えるなら季節感も取り入れた小物なども最適です。
夏をイメージした扇子やお酒好きならミニボトルタイプの日本酒や焼酎セット、酒のつまみ系で佃煮セットやヘルシーな蕎麦のミニセットなどもオススメです。
甘いものが好みの父はお饅頭セットやどら焼きなども美味しいと喜んでいました。
また一足早い母の日の贈り物とペアの茶わんや湯のみを贈るのもご両親が喜ぶ贈り物です。
毎年恒例ではありますが、親孝行の一つとして毎年選ぶ楽しさと贈られる楽しみが同時に叶えられて良い風習だと感じます。